2012年03月11日
あれから1年…。マスターズ最終日。

本当にあっという間の1年でした。
生かされた命、大事にしていきたいと思います。
マスターズ第一戦生野銀山最終日。
今日は震災で天国に旅立ったジョウジが残した形見のタックルで試合に出ました。
結果は惨敗…。
応援して頂いた皆様申し訳ございません。
今日のウエインも一人のみ。
お立ち台は二人のみ!!
参加者105人中二日間トータルで釣ってきたのは二人。
残酷な大会でした!
釣れなかった大会後の釣り道具は十倍位重い(泣)
皆、寒さと魔の階段でお疲れモードでした(´Д`)
結果的に、アイツのタックルで奇跡は起きなかったけど、
天国では…。
「奇跡を起こすのも実力があってだろ?」
とか偉そうに言ってるに違いない(笑)
もっと修行します・・・(;´Д`)
とりあえず二人しかポイントが入らなかったのでTOP50に上がれるチャンスはまだまだあります♪
ジョウジ!次は河口湖だぞ!!ちゃんと仕事しろよ〜(*≧∀≦*)
それではゆっくり秋田まで帰ります!!
1000キロの道のりは遠い(泣)
大会は家に帰るまでが大会!!
安全運転で気合い入れて帰ります♪
Posted by ヤブタガイドサービス at
18:59
│Comments(0)
2012年03月10日
JBマスターズ第一戦生野銀山1日目。
1日目終了しました…。
参加人数105人。
そのなかで1日目に釣ってきたのは…。
なっなっなんと…。
一人(爆)
過去にこんなに釣れない大会があったんでしょうか・・・(;´Д`)
ウエイン率1%以下…。
しびれます!!
爽快にノーフィッシュ喰らいました!!
それも目の前で釣られました!!
明日釣れば優勝の可能性もあるので頑張ります♪
ってか生野銀山、寒すぎ(泣)
参加人数105人。
そのなかで1日目に釣ってきたのは…。
なっなっなんと…。
一人(爆)
過去にこんなに釣れない大会があったんでしょうか・・・(;´Д`)
ウエイン率1%以下…。
しびれます!!
爽快にノーフィッシュ喰らいました!!
それも目の前で釣られました!!
明日釣れば優勝の可能性もあるので頑張ります♪
ってか生野銀山、寒すぎ(泣)
Posted by ヤブタガイドサービス at
16:24
│Comments(0)
2012年03月09日
生野銀山前プラ!

プラ最終日。
冷たい雨が降り注ぐキツイ1日でした。
バスの生命感は0(笑)
こんなノー感じな湖初めて(笑)
オオサンショウウオにも出会えず…。
明日は肩の力を抜いて全快で楽しんで来ようと思います。
一本釣れれば賞金まちがいなさそう・・・(;´Д`)
過去例を見ない劇悪な大会らしいです!!
奇跡よ起これ!!
Posted by ヤブタガイドサービス at
18:16
│Comments(1)
2012年03月08日
生野銀山1日目♪



噂通りの魔の階段は事実でしたね(笑)
膝が…。
がくがくです・・・(;´Д`)
中々の減水具合でバンクがむき出し!!
パッと見釣れそうですが、地元の方の予想だと100人出て5人釣ればイイ方だとか…。
ドMヤブタ的にはかなり興奮しちゃいます(笑)
今回はレンタルボート戦なので一番高いボートを選びました!!
一応コブラと同じようにFRP船になります(爆)
準備も終わりENGINEチームメイトの林師匠と温泉からの焼肉へ(*≧∀≦*)
呑めねぇ奴は釣れねぇが師匠の教え(笑)
まいう〜なビールと肉で明日から頑張れます!!
ごっつぁんです( ☆∀☆)
温泉入って暖まりビールを飲んで暖まり瞬殺で寝れそうです♪
明日は最終練習日(前プラ)なので良いヒントが見つかればいいなぁ〜♪
ちなみに生野銀山は天然記念物のオオサンショウウオが多数いるらしいので会えたら報告しますね(笑)
あぁ〜眠い(´д⊂)‥
明日に備えて早めに寝ます!!
お休みなさ〜いo(__*)Zzz
Posted by ヤブタガイドサービス at
22:29
│Comments(0)
2012年03月07日
無事に到着♪

守り神のアヒル隊長もホッとしている様子です♪
生野銀山はコンビニも無い位山のなかにあるらしいので20キロ手前の朝来市で明日の朝まで休みます♪
山形から22時間(笑)
途中五時間ほど寝ましたが下道にしては予想以上に早くついちゃいました!!
御飯食べる所は結構ありそうな町ですがはたして温泉はあるのか・・・(;´Д`)
知らない町で一人で御飯食べて、お風呂入って、一人で車で寝る…。
孤独死しちゃうかも(*≧∀≦*)
まぁ〜いつもの話ですけどね(笑)
早く来すぎた僕がわるい♪
とりあえず寝ます!!
Posted by ヤブタガイドサービス at
18:04
│Comments(0)
2012年03月06日
いざ出発♪


タックルベリーで働く同期生の二瓶くんに会って来ました!
かなり濃ゆい感じに進化してるし(爆)
そして太平洋を見てきました。
あの日から一年近く経ちました。
ジョウジの一周忌は大会で行けないので、ちょっと早めに挨拶してきました。
そして今山形を出発します。
気合い入れてドライブです(*≧∀≦*)
Posted by ヤブタガイドサービス at
20:07
│Comments(1)
2012年03月05日
ちょっくら旅に出ます♪

一旦地元に帰り栄養補給や物資を調達してから兵庫県の生野銀山湖に旅立ちます♪
木曜日の昼頃まで現地入りする予定なので、日本海見ながらゆっくりドライブ旅人気分です(*≧∀≦*)
ランクル君が高速道路を走ると今にも逝ってしまいそうなコンディションなので下道を休み休み走るしかなさそうです(泣)
なんせ目的地まで1000キロ以上あるので高速乗ったらダメージデカイですからね…。
誰か車下さい( ☆∀☆)
そう言えば今日、お客様の伝説の漁師と呼ばれているトローリングの漁師さんからルアーを頂きました♪
年代物のシャッドラップ8SSR★
良く漁師さんとルアーの話をするのですが、試合でもガイドでもシャッドラップを使ってると言う話をしたら、わざわざプレゼントしてくださいました♪
伝説の漁師さんから伝説のルアーを★
絶対なにか別の力を持っているルアーに違いない!!
大事にさせていただきます(*≧∀≦*)
気合い入ります!!
とりあえず地元帰って物資調達しなくては♪
Posted by ヤブタガイドサービス at
20:13
│Comments(0)
2012年03月04日
春らしくなって来ました♪


ここ一週間天気が良かったおかげで本湖に流れ込む流入河川は全部解凍されていましたよ♪
太陽に感謝です



写真は豊川の水門付近(*≧∀≦*)
水門からドチャ濁りの水が勢いよく放水されていたので生命感はありませんでしたけど…。
本湖が溶けるのも時間の問題ですね!!
わかさぎ釣りの方は注意してくださいよ〜♪
大潟橋の上からみたらデカイ亀裂が入っていましたからね(笑)
例年より雪が多く積もったり八郎潟が全凍結した次の年は釣れると言う話を良く聞きます♪
雪しろが多く流れればそのぶん今までの濁った水が海に出ていってくれるからってな話だそうです♪
間違いなく今年はその傾向がありますから!!
楽しみでしょうがないです★
Posted by ヤブタガイドサービス at
17:59
│Comments(0)
2012年03月03日
ENGINEシンカー売れてます♪


そろそろシーズンインモードの様です★
八郎潟近くの水路等でも釣れた話を聞く様になって来たので秒読み状態ですね(*≧∀≦*)
冬の間もコンスタントに売れていた当店人気No.1商品と言えばコレでしょう


ドドンっ!!
僕がサポートを頂いているengineのstudio100タングステンシンカー♪
この一年でオレンジ色のパッケージのシンカーと言う認識から…。
engineのシンカーと言う認識に変わってきた様な気がします(笑)
もっと流行れ〜(*≧∀≦*)
本当に有難いのはリピート率が高い事♪
お客様が実際に使って結果を出したからこそリピートしてくれる訳です!!
色々な形状をしたシンカーをスタイルに合わせて使い分ける♪
それこそが大漁への近道です( ☆∀☆)
そう言えば近々ラウンドショットも入荷予定です!
球体のテキサス&キャロ用シンカー♪
ゴロタエリアやナチュラルバンクを打っていく釣りでは新なアドバンテージになること間違いないですよ!!
詳しくはengineのHPのURLを貼っておきますのでアクセスしてみて下さい!
http://engine-fishing.jp/reports.html?blog_id=184
Posted by ヤブタガイドサービス at
22:25
│Comments(0)
2012年03月02日
試合モード!!

今回試合の行われるのはリザーバー。
僕の経験上この時期のリザーバーはハードルアーのイメージが強いんです(*≧∀≦*)
地元山形のリザーバーでは雪が溶けるまでの間はシャッド、ミノー、バイブレーションしか釣った事ないですからね〜(´・ω・`)
あっ自分はですよ自分は♪
ってなことでかなりギャンブラーなルアーセレクトになっています(笑)
今年は守りの釣りは極力やらないつもりです!!
もともと守る物なんて無いですから(爆)
お立ち台で…。
「自分を信じて●●を投げ続けました」
と言いたい!!
今年の最大の敵は間違いなく自分の自身です★
Posted by ヤブタガイドサービス at
22:31
│Comments(0)
2012年03月02日
試合用フロッグチューン完成♪



シーリングの見た目は雑ですがイイ感じの動きです♪(お風呂で水温を変えながらテスト♪)
今回使ったシーリング剤は色々な方からオススメしていただいたPANDOを使用♪
メインのウエイトはengineのstudio100からリリースされているラウンドショットシンカーを♪
贅沢にタグステンを使いました(*≧∀≦*)
エコ認定品なので文句は言わせませんよ〜(*≧∀≦*)
目をこらせばFマークも見えます(笑)
ちなみに浮き姿勢の調整にはエコ認定品のネイルシンカーを使用しました★
僕なりのセッティングなのでウエイト配分は秘密!
ちなみにアイをスレッド固定しなかったのは水温に合わせて調整ウエイトを交換するためです♪
生野銀山で出番がなかったとしても河口湖や三瀬谷ダム、または山形チャプターなんかでも使ってみる予定です!
自分のスタイルで自分の魚を釣るをコンセプトに今年一年は戦ってみます( ☆∀☆)
Posted by ヤブタガイドサービス at
02:11
│Comments(0)